この記事はこんな方におすすめ
- 格安SIMに乗り換えようと思っている
- どの会社の格安SIMがおすすめなのかを知りたい
といった方におすすめの記事です。
本記事では代表的な格安SIMである
の特徴や料金プラン、各種オプションなどを比較した記事となっています。
格安SIMを比較したうえで乗り換えたいという方は必見の記事です。
また合わせて
- 格安スマホとはそもそも何か?
- 月々のスマホ代を決める各要素
といった基本知識についても解説しております。
これから格安スマホに乗り換えてガンガン節約していこう!とお考えの方はぜひ最後までお楽しみください!
格安スマホ・格安SIMの基本的情報
そもそも格安スマホとは
まずはそもそも格安スマホとは何か、ということについて簡単に説明します。
格安スマホとは格安SIMが入っているスマホを指します。
SIMとは
SIMとはSIMカードのことを指しています。
画像の白いカードがSIMカードです。
SIMカードの中には電話番号をはじめとする様々な情報が入っています。
ゲームで例えるとするならば、ゲーム機本体がスマホでありドラクエやFFといったソフトがSIMカードといったイメージをお持ちください。
ゲーム機本体があってもソフトがないとゲームをプレイすることは出来ません。
それと同じでSIMカードがないとスマホがあってもあらゆる機能を使うことが出来ません。
格安SIMや格安スマホとは何かということについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
次に月々のスマホ代を決める要素について解説します。
格安SIMの月々のスマホ代の決まり方
格安SIMの月々のスマホ代を決める要素は主に3つあります。
- データ使用量
- 通話代
- 各種オプション料
この3つの要素によって月々のスマホ代が決まります。
例えばLINEモバイルの場合。
- データ使用量6GB/月で2,200円/月
- 通話代が300円/月かかったとし
- 280円/月のデータフリーオプションに加入した
場合の月々のスマホ代は
2,200円+300円+280円=2,780円
がその月のスマホ代となります。
格安スマホの乗り換えると年間6万円節約できる!
キャリアのスマホは月々7000円~8000円程度といったところでしょう。
下の図はauのスマホ代の料金シミュレーションの結果を表しています。
格安スマホに乗り換えると月々のスマホ代は3,000円程度です。
つまり格安スマホに乗り換えると年間にして5万円~6万円も節約ができるのです!
格安スマホの通信速度は?
「年間5-6万円も節約できるのはわかったけど、通信速度は遅いんでしょ?」
という疑問をお持ちの方は多いかと思います。
結論としては、格安スマホの通信速度は全く遅くないです。
筆者は5年間格安スマホを使ってきましたが、困ったことは一度もありません。
例えば動画をサクサク見るためには7MBps程度必要です。
(MBpsとは通信速度の単位)
格安SIMのUQモバイルは一日の平均通信速度が10Mbpsを超えてきます。
つまり格安SIMでも十分なスピードで通信が出来るのです。
代表的な格安スマホ会社5選
ここからは各MVNOの特徴や料金プランについて解説をしていきます。
紹介するMVNOは以下の代表的なMVNO5社です。
まずは筆者おすすめの楽天モバイルから紹介していきます。
楽天モバイル
(画像は楽天モバイルより引用)
楽天モバイルの特徴
- 1年間の基本使用料が無料
- 対象エリア内の通信はし放題
- 楽天リンクアプリの使用により通信代が無料
- 海外でも2GB/月まで通信が可能
- 楽天ポイントが通常の+1倍もらえる
- しかも解約はいつでも無料で出来る!
楽天モバイルの料金プラン等はこのようになります。
概要 | |
総合評価 | 10点/10点 |
基本使用料 | 1年間無料
+2,980円/月 |
データ通信 | 対象エリア内:無制限
対象エリア外:5GB/月 |
通話オプション等 | Rakuten Linkアプリ(無料)
によって通話料無料 |
解約料 | いつでも無料 |
楽天モバイルは、いま筆者が最もおすすめする格安SIMです。
1年間無料かつ、対象エリア内は通信し放題という目を疑うようなサービスが展開されています。
またいつでも無料で解約可能なので、1年間使った後に解約しても解約料はかかりません。
またその他の性能も魅力的です。
海外でも2GB/月まで使える
対象の国なら2GB/月まで通信可能です。
海外に行ってどうしてもデータ通信が必要になった!
という場面で大活躍してくれます。
楽天ポイントがザクザク貯まる
また楽天ポイントもざくざく溜まります。
楽天市場で買い物をすると通常100円につき1ポイント溜まりますが、楽天モバイルユーザーの方は100円につき2ポイント貯めることが出来ます。
楽天市場を頻繁に使う方にとっておすすめの特典です。
BIGLOBEモバイル
(画像は公式HPより引用)
BIGLOBEモバイルの特徴
- 格安SIMの中でも料金が安い
- 最初の6か月間は1,200円割引
- YoutubeやU-NEXTをよく見る人におすすめ!
BIGLOBEモバイルの概要はこのようになります。
概要 | ||
総合評価 | 9点/10点 | |
基本使用料と
データ通信量 |
3GB | 1,600円/月 |
6GB(おすすめ) | 2,150円/月 | |
12GB | 3,400円/月 | |
20GB | 5,200円/月 | |
30GB | 7,450円/月 | |
通話オプション等 | 830円/月で10分以内の通話が無料 | |
解約 | 12か月以内に解約する場合は解約金
1,000円が必要 |
BIGLOBEモバイルも格安SIMの中でもかなり月々のスマホ代が安いです。
またオプション内容もかなり魅力的です。
順番に解説していきます。
格安SIMのなかでも安い!
BIGLOBEモバイルは格安SIMの中でもかなり安いSIMです。
(データ通信量が3GB/月の場合)
基本使用料 | |
BIGLOBEモバイル | 1,600円/月 |
UQモバイル | 1,980円/月 |
Y!mobile | 2,680円/月 |
ご覧の通り他社のSIMよりもかなり安い事がお分かりかと思います。
エンタメフリーオプションとは
エンタメフリー・オプションとはYoutubeなどの対象のアプリのデータ通信がし放題になるオプションです。
音声通話SIMなら480円/月で、データSIMなら980円/月でオプションに加入することが出来ます
データ通信量が発生しない対象アプリは以下の通りです。
対象アプリ | |
動画配信 | Youtube |
ABEMA | |
U-NEXT | |
Youtube Kids | |
音楽・ラジオ配信 | Google Play Music |
YouTube Music | |
Apple Music | |
Spotify | |
AWA | |
Amazon Music | |
LINE MUSIC | |
radiko | |
らじる★らじる | |
dヒッツ | |
RecMusic | |
楽天ミュージック | |
電子書籍 | dマガジン |
dブック | |
楽天マガジン | |
楽天Kobo | |
その他 | Facebook Messenger |
au PAY マーケット |
YoutubeやU-NEXTをどれだけ見てみデータ通信量は発生しないため、通信速度制限に引っかかるリスクを減らせます。
UQモバイル
(画像は公式HPより引用)
UQモバイルの特徴
- 通信速度が他社の格安SIMと比べて圧倒的に速い
- 忙しいビジネスマンにおすすめ
- WiMAXも同時に申し込むと500円/月安くなる
- 家族で申し込むと2台目以降のスマホ代が安くなる
- キャッシュバックで最大10,000円もらえる
UQモバイルの料金プラン等はこのようになります。
概要 | ||
総合評価 | 8点/10点 | |
基本使用料と
データ通信量 |
3GB | 1,980円/月 |
10GB | 2,980円/月 | |
通話オプション等 | 700円/月で10分以内の通話が無料 | |
解約 | いつでも無料 |
UQモバイルはauのサブブランド的な存在です。
そのため通信速度がキャリアのSIMに匹敵するレベルで速いのが特徴です。
UQモバイルは通信速度が圧倒的に速い!
例えば
の通信速度を比較するとこのようになります。
(比較結果は2020年9月の時点の結果です。)
朝 | 昼 | 夜 | 平均 | |
UQモバイル | 14.1MBps | 14.8MBps | 13.1MBps | 14.0MBps |
LINEモバイル | 12.8MBps | 0.4MBps | 5.9MBps | 6.4MBps |
楽天モバイル | 4.5MBps | 0.3MBps | 6.1MBps | 3.6MBps |
Y!mobile | 6.9MBps | 7.6MBps | 1.5MBps | 5.3MBps |
(参照:格安スマホ通信速度)
他社の格安SIMと比較すると、頭2~3個分とびぬけて通信速度が速いです。
格安SIMの通信速度を詳しくお知りになりたい方はこちらのページがおすすめです。
WiMAXも申し込むとスマホ代が500円/月安くなる
UQモバイルとUQ WiMAXを同時に申し込むとスマホ代が500円/月安くなります。
例えばプランS(3GB)とUQ WiMAXを申し込むと、スマホ代は1,980円/月から1,480円/月になります。
モバイル型のWi-Fiも欲しいと考えていた方にはたまりません。
家族で申し込むと2台目以降のスマホ代が安くなる
また家族で申し込むと2台目以降のスマホ代が500円/月安くなります。
割引後の基本使用料は以下のようになります。
プランS | プランR | |
割引額 | 500円/月 | |
月額料金 | 1,480円/月 | 2,480円/月 |
基本データ量 | 3GB/月 | 10GB/月 |
家族で格安スマホに乗り換えを検討している方におすすめのSIMといえます。
キャッシュバックで10,000円もらえる
(UQモバイルより画像引用)
他社のSIMからUQモバイルに乗り換えると10,000円のキャッシュバックをもらうことが出来ます。
キャッシュバックはご契約から4か月目に届くメールから手続きをすることで貰うことが出来ます。
Y!mobile
(画像は公式HPより引用)
Y!mobileの特徴
- Softbank光やSoftbank Airユーザーは毎月500円安い
- 家族割で申し込むとお得
- 10分以内の国内通話がかけ放題
- 店舗数が多い
Y!mobileの料金プラン等はこのようになります。
概要 | ||
総合評価 | 6点/10点 | |
基本使用料と
データ通信量 |
3GB(S) | 2,680円/月 |
10GB(M) | 3,680円/月 | |
14GB(R) | 4,680/月 | |
通話オプション等 | 10分以内の通話がかけ放題 | |
解約 | なし |
Y!mobileは他社のSIMよりも少し割高ですが、条件を達成していくことで月スキのスマホ代が安くなります。
Softbank光やSoftbank Airユーザーは毎月500円安い
Softbank光やSoftbank Airユーザーは、月々のスマホ代が毎月500円安くなります(おうち割光セット)。
500円/月の割引はずっと適用されます。
例えばMプランの場合、月額料金は以下のようになります。
光・Airユーザー | |
割引額 | 500円/月(最初の6か月間は1,200円/月) |
最初の6か月間 | 2,480円/月 |
7か月目以降 | 3,180円/月 |
最初の6か月間は新規申込者全員が6か月間700円/月割り引きになります。
家族割適用で500円/月安くなる
家族でY!mobileに申し込むと2台目以降のスマホ代が500円/月、安くなります。
(おうち割光セットとの併用はできません)
Mプランで、家族割が適用された場合の料金プランは下のようになります。
1台目 | 2台目以降 | |
通常 | 3,680円 | 3,180円 |
最初の6か月間 | 2,980円 | 2,480円 |
家族割・もしくはおうち割光セットによって月額料金が安くなるとかなり良心的な値段に代わってきます。
全国に店舗が4,000店舗ある
Y!mobileは日本全国に約4000店舗ほどあります。
格安SIMを発行している会社(MVNO)に中には実店舗を持たない会社もあります。
インターネットで申し込みが不安という方は店舗に行って契約することが可能です。
LINEモバイル
(画像は公式HPより引用)
LINEモバイルの特徴
- 核安SIMの中でも料金プランが安い
- SNSを頻繁に使う人におすすめ!
LINEモバイルの料金プラン等はこのようになります。
概要 | ||
総合評価 | 8点/10点 | |
基本使用料と
データ通信量 |
500MB | 1,100円/月 |
3GB | 1,480円/月 | |
6GB | 2,200円/月 | |
12GB | 3,200円/月 | |
通話オプション等 | 880円/月で10分以内の通話が無料 | |
解約 | 1,000円 |
LINEモバイルも、料金プランが格安スマホの中でもかなり安いSIMです。
特にSNSを頻繁に使う!という人におすすめの格安SIMです。
LINEモバイルは「データフリーオプション」というオプションが一番特徴的です。
データフリーオプションについて解説します。
データフリーオプション
データフリーオプションとは、対象アプリを使っているときはデータ通信量がかからない、というオプションのことです。
対象となるアプリと月額の関係は以下の通りです。
対象アプリ | |
無料 | LINE |
280円/月 | LINE、ツイッター、Facebook |
480円/月 | LINE、ツイッター、Facebook、インスタ、LINEミュージック、Spotify、AWA |
SNSを頻繁に使っているという方におすすめのSIMです。
まとめ
最後にまとめです。
- 格安スマホとは格安SIMが入っているスマホのこと
- キャリアと比べて年間5-6万円程度節約できる
- 充分なスピードで通信できる
- 筆者のおすすめSIMは楽天モバイル
最後までご覧いただきありがとうございました!!!