この記事はこんな方におすすめ
- 楽天お買い物マラソンって何?
- マラソン中に効率的にポイントを貯める方法を知りたい
といった方におすすめの記事です。
本記事では
- 楽天お買い物マラソンとは何か?
- ポイントがもらえる仕組み
- ポイントのシミュレーション
- 楽天マラソンで持っておいた方がいいアイテム
- ショップ買い回り時の注意点
について分かりやすく解説しています。
楽天お買い物マラソンの攻略方法をお知りになりたい方は、ぜひ最後までお楽しみください。
楽天お買い物マラソンとは
楽天お買い物マラソンとは、楽天市場で不定期で開催されるキャンペーンです。
お買い物マラソンに参加することで、普段よりも沢山ポイントがたくさんもらえます。
2020年11月のお買い物マラソンでは、最大で53倍の楽天ポイントをゲットすることが出来した。
ポイントがもらえる仕組み
楽天市場では100円のお買い物をすると1ポイントがもらえます。
楽天お買い物マラソンは、ここからさらにポイントが加算されていくキャンペーンです。
以下の3つの方法でポイントが加算されていきます。
- ショップ買い回りポイント:最大:+9倍
- 各ショップ個別のポイントアップ:最大+19倍
- 楽天SPU:最大+15倍
順番に説明します。
ショップ買い回りポイント:最大+9倍
複数のショップでお買い物をしていただくことを「ショップ買いまわり」といいます。
お買い物マラソンでは「ショップ買いまわり」の件数に応じて、ポイントアップするキャンペーンが実施されています。
ショップ買い回りの件数とポイントの加算の関係は以下のようになります。
件数 | ポイント |
1店舗 | - |
2店舗 | +1倍 |
3店舗 | +2倍 |
4店舗 | +3倍 |
5店舗 | +4倍 |
6店舗 | +5倍 |
7店舗 | +6倍 |
8店舗 | +7倍 |
9店舗 | +8倍 |
10店舗以上 | +9倍 |
10店舗以上でお買い物をすると最大でポイントが+9倍となります。
各ショップ個別ポイント:最大+19倍
各ショップで個別でポイントアップも実施しています。
ポイントは最大で+19倍となります。
楽天SPU:最大+15倍
楽天SPUとは、楽天のサービスをクリアしていくことでポイントがアップするサービスです。
これは楽天お買い物マラソンに限らず、通常の楽天市場での買い物でも適用されるサービスです。
楽天SPUのポイントアップの幅と、達成条件はこのようになります。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービスをご契約 |
楽天ひかり | +1倍 | 対象サービスをご契約 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して
楽天市場でお買い物 |
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカード |
+2倍 | 楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカードで、楽天市場でお買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から
楽天カードご利用分を 引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 楽天の保険の保険料を
楽天カードでお支払い |
楽天でんき | +0.5倍 | ご加入&ご利用 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円以上予約して利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリからお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を
月1回1注文1000円以上 お買い物 |
楽天Pasha | +0.5倍 | トクダネ対象商品の購入&レシート申請で合計100ポイント以上獲得 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten Fashionアプリで月1回以上お買い物 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1倍 | ご加入・契約更新 |
楽天ビューティ | +1倍 | 月1回3,000円以上ご利用 |
楽天SPUについて、詳しくは公式HPもあわせてご覧ください。
ポイントのシミュレーション
例えば楽天SPUが+6倍で次のようにお買い物をしたとします。
件数 | 金額 | 買い回り | 個別 | SPU | 合計 | 総ポイント |
1 | 2,000円 | +4倍 | - | +6倍 | 200 | 7,860 |
2 | 1,000円 | +3倍 | 130 | |||
3 | 4,000円 | +2倍 | 480 | |||
4 | 3,000円 | - | 300 | |||
5 | 45,000円 | +5倍 | 6,750 |
この時もらえる合計ポイントは7,860ポイントです。
55,000円のお買い物が実質47,140円のお買い物となりました。
このように楽天ポイントをがっつり貯められるのが楽天マラソンの特徴です。
楽天SPUのおすすめ
楽天カード
楽天マラソンでポイントを貯めるためにあった方がいいアイテムを紹介します。
1つ目は楽天カードです。
楽天カードの概要
- 還元率1.0%!通常のカードの倍の還元率
- 年会費が永年無料
- 楽天市場でもらえるポイントが+2倍
一言で言ってしまうと楽天カードは【神コスパ】のクレジットカードです。
年会費が永年無料なので1枚あっても損はないカードです。
楽天カードの特徴についてはこちらの記事でまとめています。
楽天モバイルも超おすすめ
また楽天モバイルもおすすめです。
楽天モバイルの概要はこのようになります。
楽天モバイルの概要
- 1年間の基本使用料が無料
- 対象エリア内は通信し放題
- しかも解約はいつでも無料でできちゃう
- 楽天リンクアプリ(無料)によって通話代が無料
- 新規申込で最大28,000ポイントがもらえる
- 海外でも対象エリアは2GB/月まで通信可能
楽天モバイルは筆者が今一番おすすめする格安SIMの一つです。
楽天モバイルついて詳しくお知りになりたい方はこちらの記事がおすすめです。
ショップ買い回りのポイントの注意点
次にショップ買い回りの注意点を紹介します。
注意点は主にこの3点。
- エントリーが必要
- 貰えるポイントは期間限定ポイント
- 買い回りによる上限ポイントは10,000ポイント
順番に説明します。
エントリーが必要
お買い物マラソンでポイントをもらうためにはエントリーが必要です。
これだけは必ず忘れないようにしましょう。
エントリは―こちらからできます。
貰えるポイントは期間限定ポイント
お買い物マラソンでは期間限定ポイントをもらえます。
楽天には2種類のポイントがあります。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
マラソンでもらえるのは後者の「期間限定ポイント」です。
名前の通り期間限定なので、一定期間中に使わないと消滅してしまうので注意が必要です。
買い回りによる上限ポイントは10,000ポイント
貰える上限ポイントは10,000ポイントです。
なので高級家電等のお高い商品を買いすぎるのはあまりお勧めできません。
ショップ買い回りの倍率が+9倍になった状態で、20万円のカメラを買ったとします。
その場合もらえるポイントは
200,000円×10%=20,000ポイントではなく、上限に達しているため10,000ポイントとなります。
楽天買い回りポイントの内訳
楽天買い回りポイントの内訳は
- 通常ポイント:1%
- 特典ポイント:1~9%
です。
このうちの1~9%の上限が10,000ポイントとなります。
ショップ買い回りポイントが+9倍だと、合計で11万1,111円のお買い物でポイントが最適化されます。
計算方法は
0.09X円=10,000ポイント
X=11万1,111円
それ以上お買い物をすると、先ほどのカメラのように損をしてしまうことになります。
仮に5店舗でお買い物をした場合、ポイントは+4倍になるので
0.04X=10,000
X=25万円が損をしないお買い物金額となります。
損をしないためのお買い物件数と上限金額
以上をまとめるとこのようになります。
件数 | 倍率 | 上限金額 |
1店舗 | - | - |
2店舗 | +1倍 | 100万円 |
3店舗 | +2倍 | 50万円 |
4店舗 | +3倍 | 33万3,333円 |
5店舗 | +4倍 | 25万円 |
6店舗 | +5倍 | 20万円 |
7店舗 | +6倍 | 16万6,666円 |
8店舗 | +7倍 | 14万2857円 |
9店舗 | +8倍 | 12万5,000円 |
10店舗以上 | +9倍 | 11万1,111円 |
この上限金額を超える場合は、次のお買い物マラソンの時に買うことをおすすめします。
カウントされるものとされないもの
次にマラソンでショップ買い回りにカウントされるものとされないものを紹介します。
カウント条件
- 1ショップでの合計購入金額が1,000円(税込)以上の購入が対象
- 楽天ポイントでのお支払いもOK
1ショップの合計お買い上げ金額が1,000円未満の場合は、1店舗回ったとカウントされないので注意が必要です。
また1,000円以上のお支払いを楽天ポイントで済ませてもカウントされるので、そこは安心です。
カウントNG例
- クーポン値引き後の購入金額が999円(税込)以下
- 送料・ラッピング料を抜いた購入金額が999円(税込)以下
- 同一ショップでの2回以上の購入は、1ショップとしてカウントします
これら上記のものについては1店舗としてカウントされないので注意しましょう。
お買い物マラソンで買うと効率的にポイントがたまる商品
マラソンでは無理に買い物をする必要はありません。
必要なものがあれば買ったほうがお得ですが、無利してポイントを貯めようとするとかえって損をしていまいます。
そのため基本的には必要なものだけをこの期間中に買われることをおすすめします。
個人的におすすめなのが【ふるさと納税】です。
ふるさと納税も楽天市場から申請が可能です。
もちろん1,000円以上お買い上げいただくと1店舗としてカウントされます。
ふるさと納税は10,000円以上のものが多いです。
そのため仮に+9倍の状態で10,000円のふるさと納税をお買い上げいただくと1,000円分のポイントをもらうことが出来ます。
まとめ
最後にまとめです。
- 楽天お買い物マラソンは楽天ポイントを貯められるお得なチャンス
- 沢山の店舗をまわってポイントを効率よく貯めよう
- 但し不必要なものの買いすぎには注意しよう
- 楽天カードで決済をするとポイントが+2倍になる。
- ポイントの上限等には細心の注意を払おう
最後までご覧いただきありがとうございました!