この記事はこんな方におすすめ
- 格安スマホに乗り換えようと思っている
- J:COM MOBILEについて概要やメリット・デメリットを知りたい
- 他社のSIM度比較した時にどうなのかを知りたい
といった疑問や悩みをお持ちの方におすすめの記事です。
結論から言ってしまうとJ:COM MOBILEは特に
「iphone SE(第2世代)とSIMを同時に申し込みたい」
とお考えの方に超超超おすすめのSIMです。
今ならSIMとiphoneを同時に申し込むことでiphone代が実質0円になります。
本記事は最初にJ:COM MOBILEの基本料金プランについて説明します。
次にJ:COM MOBILEのメリット・デメリットについて紹介します。
メリット・デメリットは以下の点になります。
J:COM MOBILEの4つのメリット
- J:COM MOBILE スタート割キャンペーンがお得
- 最新機種のiphone SE(第2世代)が実質0円になる
- データの繰り越しができる
- 速度制限後も最大1Mbpsで通信できる
J:COM MOBILEののデメリット
- 電話かけ放題プランが高い
格安SIMに乗り換えを検討している方は、ぜひ最後までお楽しみください。
目次
料金プラン
まずは基本となる料金プランを紹介します。
J:COM MOBILEには料金プランが2つあります。
- 長期タイプS
- 標準タイプ
の2つです。
それぞれのタイプの特徴を説明します。
長期タイプSプランと標準タイプについて
長期タイプSとは1年以上の契約が必要なプランです。
使用期間が1年に満たない場合、解約料が1000円発生します。
しかしその分月々のスマホ代は安く抑えられます。
標準タイプとは契約期間の縛りがない分、月々のスマホ代が高くなってしまうプランです。
長期タイプSの方が圧倒的に月額が安いので、おすすめは長期タイプSです。
それぞれのプランの料金表
それぞれのタイプの基本料金は以下の通りとなります。
データ量 | 長期タイプS | 標準タイプ |
1GB/月 | 980円/月 | 1,380円/月 |
5GB/月 | 2,980円/月 | 3,680円/月 |
10GB/月 | 3,980円/月 | 4,680円/月 |
20GB/月 | 4,980円/月 | 5,680円/月 |
※価格は税抜き価格です。
長期タイプSの方が月額が安いことがお判りいただけるかと思います。
データ使用量とスマホの使用頻度の関係についてはこちらの表を参考にしてみてください。
利用頻度 | 通信量 |
メールやLINEの連絡程度 | ~1GB |
Twitterやinstagramその他のアプリも楽しみたい方 | 3~7GB |
動画や音楽、オンラインゲームを楽しみたい方 | 10GB以上 |
次に代表的なオプション内容や通話料金などについて紹介します。
代表的なオプション内容や通話料金
かけ放題5分
かけ放題5分とは、5分以内の通話がかけ放題となるオプションです。
普段から通話を浴するといった方におすすめのオプションとなります。
850円/月でオプションに加入できます。
安心端末保障48
安心端末保証48とは故障や破損、水濡れなどのトラブルがあった時に機器交換等のサポートが受けられるサービスです。
500円/月で加入できます。
通話料
通話は20円/30秒で通話することが出来ます。
基本月額料金に加えてこれらの通話料金やオプション料金が月々のスマホ代となります。
次にメリットについて解説していきます。
メリットは以下の4点です。
J:COM MOBILEの4つのメリット
- J:COM MOBILE スタート割キャンペーンがお得
- 最新機種のiphone SE(第2世代)が実質0円になる
- データの繰り越しができる
- 速度制限後も最大1Mbpsで通信できる
順番に説明します。
メリット
J:COM MOBILE スタート割キャンペーンがお得
SIM(音声通話+データ通信)をWebから申し込んだ方を対象に2年間割引キャンペーンを実施しています。
最初の6か月間は1,600円/月、7-24か月目までは1,000円/月割引がされます。
つまり2年間で総額27,600円も通常価格よりも割引がされます!
割引後の月額料金は以下のようになります。
データ容量 | 6か月間 | 7-24か月目まで | 25か月目以降 |
1GB | 980円/月 | ||
5GB | 1,380円/月 | 1,980円/月 | 2,980円/月 |
10GB | 2,380円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
20GB | 3,380円/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 |
キャンペーンの期間は2021年2月1日までとなっておりますので、ぜひご検討ください。
最新機種のiphone SE(第2世代)が実質0円になる
スマホも同時に買い替えたいとお考えの方に超朗報です。
音声通話+データ通信の10GBまたは20GBを申し込んだ方はiphone SE(第2世代)の端末代金が実質0円になります。
iphoneのデータ容量と端末の実質負担額の関係はこのようになります。
スマホのデータ容量 | 通信量10GB、20GBの場合の
端末実質負担額 |
64GB | 0円 |
128GB | 150円×48回=7,200円 |
256GB | 350円×48回=16,800円 |
またその場合の「音声データ+データ通信(長期タイプSの場合)」の月額基本料金はこのようになります。
データ容量 | 12か月間 | 13か月目以降 |
1GB | ずっと980円/月 | |
5GB | 1,980円/月 | 2,980円/月 |
10GB | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
20GB | 3,980円/月 | 4,980円/月 |
例えばデータ容量10GBで64GBのiphone SEを同時に申し込んだとします。
その場合12か月間のスマホ代は2,980円/月で13か月目以降は3,980円/月となります。
スマホ同時申し込みの注意事項
注意事項としては2点あります。
- 5GB/月以下のSIMの申し込みの場合、スマホ代は安くならない
- 一括払いではなく48回の分割払いをする必要がある。
例えば5GB/月のSIM+64GBのiphoneを同時に申し込んだ場合、端末代金の50,400円(税抜き)を払う必要があります。
また仮に10GB/月のSIMと64GBのiphoneを申し込み、一括払いを選択した場合も50,400円の端末代金がかかってしまいますので注意しましょう。
なのでiphone SEの端末代金を安くするためには以下の2点を注意しましょう。
- 10GB/月もしくは20GB/月のSIM申し込む
- 48回の分割払いを選択する
逆に言えばこれをやるだけで5万円以上するスマホの端末代を安くできるので、ぜひ同時申し込みをご検討ください。
またiphone SE(第2世代)だけでなくiphone 7など他の端末も割引を行っています。
詳しくはこちらをご確認ください。
>>J:COM MOBILE 端末代割引(Android端末)
データの繰り越しができる
「10GBを契約したけど結局6GBしか使わなかった」といったような経験をされた方は多いかと思います。
J:COM MOBILEは使わなかった分のデータを翌月に繰り越すことが出来ます。
JCOM MOBILEはデータを使う月もあれば、あまり使わない月もあるという方におすすめのSIMといえます。
速度制限後も最大1Mbpsで通信できる
仮に速度制限がかかってしまったとしても最大1Mbpsで通信することが出来ます。
動画などは厳しいかもしれませんが、LINEなどのSNSならストレスなく通信できるかと思います。
メリットの説明は以上になります。
次にデメリットを説明して本記事を終わりにします。
デメリット
かけ放題オプションがやや高い
かけ放題オプションは850円/月で加入することが出来ます。
しかし他社のSIMの場合オプション内容がさらに充実しています。
例えばBIGLOBEモバイルの場合やビッグローブモバイルの場合、830円/月で10分以内の通話がかけ放題となります。
通話オプションに加入しようとお考えの方は他社のSIMのほうが良いかもしれません。
BIGLOBE MOBILEについて詳しくお知りになりたい方はこちらの記事がおすすめです。
>>BIGLOBE MOBILEの特徴を分かりやすくまとめてみた。
まとめ
最後にまとめです。
- J:COM MOBILE スタート割キャンペーンで総額27,600円もお得になる
- iphone SEも端末負担額を0円にすることが出来る
- かけ放題プランは他社の方がお得
最後まで読んでいただきありがとうございました!