この記事はこんな方におすすめです。
楽天ポイントを効率よく貯めたい
どんな楽天サービスを使うと効率よく貯まるの?
どんな楽天カードがおすすめなの?
といった疑問や悩みをお持ちの方におすすめの記事です。
結論としては
- 楽天カードを使う
- 5と0の付く日に楽天市場で買い物をする
- 楽天モバイルに申し込む
- 公共料金の支払いを楽天カードから引き落とされる形にする
という方法がおすすめです。
本記事は
- そもそも楽天ポイントとは?
- 楽天ポイントの効率的に貯める5つの方法
- 楽天カードってどんなカード?
といったことを中心に解説します。
ぜひ最後までお楽しみください。
目次
そもそも楽天ポイントとは?
(画像は全て楽天公式HPから引用)
楽天ポイントとは、楽天が運営しているサービスで使えるポイントです。
代表的なのが
楽天市場
楽天トラベル
といったサービスです。
これらのサービスにおいて1ポイント=1円から使うことができます。
楽天サービスを頻繁に利用している方は、これから紹介する【効率的な貯め方】を参考にしてみてください。
楽天ポイントの効率的な貯め方
楽天カードで貯める
楽天市場でのお買い物を楽天カードですると+2倍のポイントがたまります。
例えば月に5万円、楽天市場でお買い物をした場合にもらえるポイントは
倍率 | 合計 | |
通常 | 1倍 | 500ポイント |
楽天カード | 3倍 | 1500ポイント |
となります。
還元率に換算すると3.0%です。
0.5%が通常のクレジットカードの還元率なので、それと比べて6倍も多くポイントがもらえる計算になります。
また楽天カードは新規申し込みをするだけで、ポイントが沢山もらえます。
詳しくお知りになりたい方はこちらをご確認ください。
楽天ゴールドカードで貯める
楽天ゴールドカードでお買い物をするとさらにポイントが貯められます。
楽天市場で、楽天ゴールドカードを使ってお買い物をすると+4倍のポイントがもらえます。
例えば月に6万円のお買い物を楽天市場でした場合、もらえるポイントは
倍率 | 合計 | |
通常 | 1倍 | 600ポイント |
楽天カード | 3倍 | 1800ポイント |
楽天ゴールドカード | 5倍 | 3000ポイント |
となります。
楽天ゴールドカードについての詳しい解説はこちらです。
>>楽天カードと楽天ゴールドカードってどっちがおすすめなの?
毎月5と0のつく日に楽天カードを使ってお買い物をする
毎月5と0のつく日に楽天市場でお買い物をすることでポイントが+2倍になります。
例えば8/10に2万円のお買い物をした場合にもらえるポイントは
倍率 | 合計 | |
通常 | 3倍 | 600ポイント |
楽天カード | 5倍 | 1000ポイント |
楽天ゴールドカード | 7倍 | 1400ポイント |
となります。
急ぎの商品でない場合は毎月5と0のつく日にお買い物をして、ポイントを効率よく貯めましょう。
楽天モバイルに申し込む
楽天モバイルに申し込むだけで、楽天市場でもらえるポイントが+1倍になります。
なのでここまでをまとめると、楽天市場での買い物は
- 楽天カード⇒+2倍
- 楽天ゴールドカード⇒+4倍
- 楽天モバイル⇒+1倍
となります。
例えば
- 楽天ゴールドカードユーザー(+4倍)、かつ
- 楽天モバイルユーザー(+1倍)が
- 5の付く日に(+2倍)
3万円のお買い物をすると(つまり倍率=8倍)
倍率 | 合計 | |
通常 | 3倍 | 900ポイント |
楽天ユーザー | 8倍 | 2400ポイント |
合計2400ポイントがもらえます。
通常と比べて1500ポイントも多くもらえるのです。
つまり楽天サービスを使えば使うほど、楽天ポイントは貯まる仕組みになっているのです。
楽天モバイル新規入会キャンペーン
また2020年11月現在、Webで楽天モバイルに新規乗り換えの方は
最低8,000ポイント
最高28,000ポイント
貰うことができます。
楽天モバイルについての詳しい記事はこちらです。
家賃や公共料金の支払いに楽天カードを使う
家賃等の支払いに楽天カードを使うことでポイントがザクザク溜まります。
要するに固定費というやつですね。
固定費が仮に8万円とした場合、月々に貰えるポイントは800ポイント。
年間に換算すると9600ポイントになります。
どうせ固定費を支払うなら少しでもポイントを貯めたほうがお得ですよね。
ぜひご検討ください。
まとめ
最後にまとめです。
- 楽天サービスを利用することでポイントがザクザク貯まる
- 楽天カードは還元率が高い超おすすめのカード
- 楽天市場では楽天カードを使って買い物がお得
- 楽天ゴールドカードもおすすめのクレジットカード
- 毎月5と0の付く日に楽天市場で買い物をしよう
- 固定費は楽天カードから引き落とされる形がおすすめ
最後までお読みいただきありがとうございました!